エキマニが!

エキゾーストマニホールドとパイプが外れてから、応急処置をしてから、そのまましばらく乗っていたのですが、排気漏れがひどくなり本格的に修理をしようとエキマニとパイプを外したらこんな事になってました。
欠けちゃてます…
直す事は、不可能なので交換しないといけません。
エキゾーストマニホールドとパイプが外れてから、応急処置をしてから、そのまましばらく乗っていたのですが、排気漏れがひどくなり本格的に修理をしようとエキマニとパイプを外したらこんな事になってました。
欠けちゃてます…
直す事は、不可能なので交換しないといけません。
我が家のリビングで使っている扇風機ですが、元々何年も前に、ゴミ捨て場に置いてあった物を持ち帰り、分解、修理、掃除をして使っています。
古い物が大好きなんですが、余り高い物は買えないのでこのようなことをして楽しんいます。
昨日保土ヶ谷バイパス走っている時に、突然排気音が大きくなり、とくに走行中にアクセルペダルを離した時の音はものすごい音!マッドファブリケーターのDVDを思い出しました。
すぐにセルフのガソリンスタンドに車を止めてボンネットを開けて中を見てみると、エキゾーストマニホールドとエキゾーストパイプが外れていました。
すぐに付け直して事なきをえたのですが、エキゾーストパイプ側が細くなっていて近い内に何らかの対策をとらないとまた同じことが起きる可能性が有ります。
コレも楽しみながら、考えて行こうと思います。
しかしメトロと言えども、直管になると、けっこう迫力が有りました。
STEEL のショップがオープンしたので、お邪魔してきました。内装は、すべて鉄板で覆われていて、ただならぬこだわりが感じられ、とてつもなくKOOLなショップです。商品も、もちろんKOOLです。皆さん一度行ってみて下さい。一見の価値ありです。
NASHさんのブログにも書かれているのですが、昨日の夜、NASHさんのお宅でビンテージADの撮影のお手伝いをさせていただきました。お手伝いと言っても、僕は、ただひたすらADを撮影位置に置いては、差し替えるだけなんですが、出てくるADが40年代から60年代の物ばかりで手伝いよりも良い物を見せてもらい楽しんだと言うのが本当の所です。撮影の合間の話も非常に楽しく、また勉強になる話もしていただき、時間のたつのも忘れて気が付いたら午前2時半になっていました。